神奈川県免許試験所ガイド
下記掲載内容は2001年10⽉現在のものです。
事前に準備する物
- 住⺠票発⾏後6ヶ⽉以内で、本籍が記載されている物(市町村役場 で発⾏)
- 写真撮影後6ヶ⽉以内で、縦3cm×横2.4cmの物を2枚(⽩⿊、ス ピード写真可)
- 筆記⽤具鉛筆・消しゴム・⿊ボールペン(試験はマークシート⽅ 式)
- 運転免許申請書試験当⽇、代書屋or試験場受付にて作成注意
- 住⺠票は、住んでいる所により費⽤が違います。1通200円程度か ら。
- 写真は、試験場のスピード写真(1000円)を使っても⽤意出来ま す。
- 運転免許申請書は、試験場受付で⾃分で記⼊すれば費⽤はかかり ません。
費用
- 受験申請⼿数料 1650円
- 免許交付⼿数料 1750円
- 実技講習⼿数料 4050円合計 7450円
試験⽇と時間
- ⽉曜から⾦曜⽇(祭⽇を除く)毎⽇実施しています。
- 試験は1⽇1回
- 運転免許申請書は、何回でも利⽤できます。
タイムスケジュール
- 受付 08:30~09:00
- 適正試験を受ける 08:30~09:00
- 試験 09:30~10:30
- 発表 11:20
- 実技講習 12:30~15:30
- 免許証交付 16:00
試験場での手順
- 受付で運転免許申請書を作成。
- 受験申請手数料1650円の証紙を購入し、運転免許申請書に貼り受付に提出。
- 適正検査
- 視力検査 両眼で0.5以上あれば合格、眼鏡やコンタクトでの矯正可。
- 聴力検査 名前を呼ばれて返事が出来れば合格、補聴器の使用可。
- 色彩識別 能力検査 青・黄・赤の識別がつけば合格。
- 運動能力 検査 歩き方を見て判断。
- 学科試験 正誤式(マークシート回答方式)
- 発表
- 実技講習(3時間)合格者は全員受講。
- 免許証交付 学科試験 文章問題46問(各2点)+イラスト問題2問(各4点)=100点、90点以上で合格。
試験時間は30分、わかりやすい問題からトライしてください。
問題は、最後まで確実に読んでから正誤を判断して解答してください。
実技講習 学科試験に合格しても、実技講習を受けなければ、免許証は交付されません。
※当日は長袖(ジャンパー)及びズボン(Gパン等)のバイクに乗るための服装でお願いします。
試験場 神奈川県に住民票のある人は、下記の神奈川県警察運転免許センターで受験できます。
神奈川県警察運転免許センター

所在地
神奈川県横浜市旭区中尾二丁目3番1号
代表電話 045(365)3111

交通の便
相鉄線横浜駅から二俣川駅まで急行で約12分
相鉄線海老名駅から二俣川駅まで急行で約20分
二俣川駅から試験場前まで相鉄バスで約5分
※二俣川駅北口を出て右方向、相鉄ライフビル1階
1番乗り場 運転免許試験場循環乗車
二俣川駅北口から徒歩約15分